2018-09-11-08-40-47

BULLEIT BOURBON FRONTIER WHISKEY 80 Proof
今や世界的人気のブランドとなっているブレットバーボン。その大元のルーツは伝説によれば、1830年からオーガスタス・ブレットが造っていた、3分の2がライで3分の1がコーンのウイスキーだと言います。そのウイスキーは1860年にオーガスタスの死亡とともに生産を終了したとか。それを曾々孫のトム・ブレットが1987年に会社を設立して復活させたのが現ブレットの直接的なルーツです。その時に、ライ麦が3分の2ではバーボンにならないため、出来るだけオリジナルのレシピに近づけようと、ハイ・ライ・マッシュビルのバーボンにしたそうです。日本に紹介され初めの頃は現在のボトルデザインとは全く違う物で、フロンティア・ウィスキーと称してもなく、ケンタッキーらしい「サラブレッド」の絵と呼称が目立つラベルデザインでした。
ブレット・ディスティリング社はそもそもNDP(非蒸留業者)としてスタートしています。そのため原酒の供給元の変化を把握しにくいのですが、上に述べたサラブレッド・ラベルの物をフランクフォートで蒸留されているとしている情報を目にしました。
また、現在のように人気の出る以前については、どうも情報が少なく分かり辛いのですが、ブレットブランドは97年にシーグラムに買収され、99年にアメリカ市場に導入・紹介されたという記事を見つけました。この「アメリカに導入」というのは、おそらくアメリカ国内で一般流通されるようになった、というほどの意味でしょう。と言うのも、日本で97年に出版されたバーボンの本によると、ブレット・サラブレッドは「牧場主のプライヴェートバーボンとして親しまれ、アメリカでもなかなか手に入りにく」く「海外では、日本とフランスのコンコルドホテルでしか味わえない」と書かれているのです。これが本当なら、ブレットはブランド誕生当時は海外向け(輸出用)製品だったということになります。そして、2000年になるとシーグラムの酒類部門はディアジオとペルノ・リカールに買収され、この時ブレット・ブランドは現オーナーのディアジオの元へ移行しました。現在のボトルデザインになったのが何時なのか、明確には分かりません。ここら辺の事情に詳しい方はコメントより教えて下さい(※追記あり)。

さて、現在のブレット人気はディアジオによるマーケティングの巧みさが一因ではあるでしょうが、なによりも酒の味自体が美味しいからだと思います。開拓時代を思わせるボトルデザインからは想像もつかないほど、荒々しさとは無縁の、むしろ繊細でフルーティーな味わい。それもそのはず、今後は供給元の変更や自社蒸留の開始などでどうなるか判りませんが、このボトルのジュースはフォアローゼズ蒸留所産です。マッシュビルは68%コーン/28%ライ/4%モルテッドバーリーで、熟成年数の表記はないものの6年とされています。エイジングもボトルの表記に従えばフォアローゼズの平屋の熟成庫で間違いないでしょう。このフォアローゼズ蒸留所産がいつから始まりいつ終わったのか、これが定かではないのですが、現在では契約蒸留の期間は終わっていると聞いています。
最近の日本では90プルーフの物が流通しているようですが、本ボトルは80プルーフです。並行輸入なので、輸出国によってプルーフに違いがあるのでしょう(*)。80プルーフのせいもあると思いますが、日本ではお馴染みのフォアローゼズ・ブラックとかなり近い味わいでした。キャラメルよりは蜂蜜の風味であり、フラワー感のある華やかな香り、フルーツで言えばプラム、スパイシーではあっても甘味は強くエグみもない。とにかく出来がいいです。
Rating:85/100

追記1:ここら辺の事情について新しい情報を得たので、ブレットのブランド紹介を書き直しました。こちらをご参照下さい。

追記2:その後、ブレット・バーボンの歴史についてはブレット・バレルストレングスの記事で更に補足しました。興味のある方は参考になさって下さい。


*2008年から英国市場で販売されているブレットバーボンが40%ABVでボトリングされているそうです。2014年後半には英国市場にも45%ABVバージョンが導入されたとか。