タグ:空き瓶リメイク

DSC_0154

バーボンの空き瓶を活用して手軽に安くオシャレなインテリアにするこの企画、今回はイーグルレアを使って定番のボトルライトにしてみました。お手軽リメイクを紹介するネット記事で取り上げられることも多く、皆さんやってらっしゃるとは思いますので、今回は「私もやってみた」という実例ですね。

百均に売ってるそれ用のLEDを装着するだけという手軽さ。それでいて確かにカッコいいし綺麗です。画像で使用してるのはセリアで購入しました。

注意点と言うほどでもないですが、100円で買えてしまうせいなのか、敢えて電池がすぐ切れるようになってます。なので、長く使うつもりならボトルライトと一緒に電池も購入したほうがよいでしょう。つまり、制作費は100円じゃなく200円と思ったほうがいいよってことです。

ちなみにこの商品はおそらくワインボトルに合うように造られているからなのか、イーグルレアの口にはしっかりとは嵌まりませんでした。カポカポしてますけど、瓶の中に落下はしないので大丈夫です。

ワインボトルやその他の空きボトルなら何でも使えるんですが、バーボン好きな私にとっては、やはりバーボンで作るとウキウキ嬉しい気持ちになります。イーグルレアは紙ラベルがないデザインなのでオススメです☆

IMG_20191118_195901_995

DSC_0085

バーボンの空き瓶を手軽にオシャレなインテリアにするこの企画、すいませんが、今回はこれまでのプチプラ百均リメイクを離れまして、もう少しお金を掛けました。作り方も、前回までより手間が掛かります。

使用した瓶は若者からバーボン愛好家まで世界中で人気のブレットバーボンです。フロンティアウィスキーとも名乗っており、禁酒法以前の西部開拓時代でも思わせるようなボトルデザインが秀逸で、リメイクDIYにピッタリな素材かと。瓶自体に施されたエンボスの文字が雰囲気出るんですよね。

で、今回はDIY愛好家の定番バターミルクペイントを塗ってアンティーク感のある陶器の花瓶ぽく仕上げようと思いました。ところが、見事なまでに失敗…。バターミルクペイントをただ塗るだけだと面白くないと言うか、単調になるかと思ってクラック加工もやってみたのが失敗の原因です。DIYで塗装をやる人なら見ればわかると思いますが、まともにひび割れが起きてないし、ところどころダマになっちゃいました…。でも、まあ、素人の作業なんだしそれも味ということで公開しておきます。

当ブログはDIYブログではないので細かい技術や材料の特性については省略します。ググればすぐ見つかりますので、専門のサイトを参照下さいね。

先ずはボトルに貼り付いてるラベルを綺麗に剥がす作業から。90年代のボトルと違って最近のバーボンのラベルは比較的剥がしやすいです。ブレットのラベルはゆっくり捲って行けば比較的綺麗に剥がせますが、焦るとノリが残ったりします。そんな時はシール剥がし剤があればそれを使ってもいいんですが、ジッポオイルでも代用できますよ。

2019-07-24-21-48-48-194x398

ラベルを剥がし終わり、残った粘着も綺麗にしたら、次はペイントする前に、ペイントを施す素材がガラスなので、定着剤を塗布します。そうしないと、ちょっとぶつけただけで塗装が剥げてしまうんです。ホームセンターで買いやすい染めQ社の「ミッチャクロン」を使いました。これを塗布するとガラスが曇ったような見た目になり、粘り気が出ます。

2019-07-24-21-49-18-204x466

ではいよいよ塗装なんですが、クラック加工の場合、下塗りと上塗りは異なる色が必要なので、今回は下塗りの色はボトル本体をオールドビレッジのドレッシング・テーブル・ブルー(レトロな水色)、キャップをブラックにしました。

2019-07-24-21-42-50-223x281

塗料が乾いたら今度はクラック加工のキモであるオールドビレッジの「オールクラックアップ」を塗って行きます。この製品はターナー社のクラック剤と違って乾かしてから上塗りをするので注意してください。

2019-07-19-10-49-13-479x482

そして最後に上塗りです。上塗りするペイントの色は、ボトル本体をオールドビレッジのオールド・ピクチャー・フレーム、キャップはターナーのゴールデン・レッドにしました。クラック剤を塗った方向とはとは逆方向に一回で塗って行きます。

2019-07-24-21-42-16-366x511

先に述べたように想像していたようにはクラック加工がうまく仕上がらなかったのですが、味と言えば味に見えなくもない、いや味だ、そう思おう(笑)。キャップを外して本当に花瓶にも出来ますし、そのままオブジェでもいいかと。

PhotoGrid_1563862859266

作り終えてから思ったのですが、クラック剤の上から塗るペイントを一回で仕上げるのが難しかったので、これならターナーのダストメディウムで仕上げた方がよかったかな、なんて。多分そっちのほうが難易度は低いでしょうね。でも、気に入りましたよ、なかなかカッコいい。

↑このページのトップヘ