2019年05月

2019-03-31-18-58-42


ノブクリークは92年の発売以来ジムビームのスモールバッチ・コレクションの中でも人気が高く、クラフト・スピリッツ市場が大きく成長するのに適応して、現在では様々なヴァリエーションを提供しています。オリジナルのストレート・バーボン以外に、近年著しい復活を遂げたカテゴリーのライウィスキーや、フレイヴァーを加えたスモークド・メープル、その他に限定リリース等もあります。そして今回レビューするシングルバレル・リザーヴは2010年から発売されました。

シングルバレルとスタンダードとの違いはいくつかあります。先ず名前の通りシングルバレルであること。おそらくスタンダードのノブクリークはスモールバッチとは言っても、大規模蒸留所のスモールバッチなので、だいたい300バレル程度でのバッチングではないかと予想されます。対してシングルバレルは1つの樽のみですから、そもそもバレルピックの段階で多少なりともクオリティの高い樽を選択している可能性はあるでしょう。また、オリジナルのノブクリークはエイジ・ステイトメントが消えてしまいましたが、シングルバレルは今のところは9年熟成を守っています。そして個人的に一番重要と思うのは、スタンダードより10度もアルコール度数が高いことです。ジムビーム蒸留所のエントリー・プルーフは125プルーフとされていますので、シングルバレルの120プルーフというのは、限りなくバレルプルーフに近い数値です。これはハイアー・プルーフ愛好家には嬉しいスペック。その他のレシピや蒸留プルーフ、樽材やチャーリング・レヴェルなどに特別な違いはない筈です。では飲んでみましょう。

IMG_20190530_050803_269

KNOB CREEK SINGLE BARREL RESERVE 120 Proof

推定2016年ボトリング。香ばしい焦樽、スモーク、カシス、ブラックベリー、シナモンパウダー、煮詰めたリンゴジュース、僅かに焼きトウモロコシ、微かに爪の垢、ココア。思いの外キャラメル系の甘い香りがせず、焦樽フルーツ系のアロマ。オイリーな口当たり。後味にメープルシロップのような甘さが残り、余韻は豊かなナッツと絵の具。
Rating:87/100

Thought:スタンダードなノブクリークよりも度数のせいかシングルバレルだからか、少し複雑さはあります。個人的にはもう少し甘味があって欲しかったのですが、一滴加水すると甘味とフルーティさをより感じ易くなり、樽香が一瞬香水のようにも感じられました。シングルバレルゆえの個体差もあるでしょうが、もしかすると現行の買いやすいジムビーム製品では一番美味しいかも知れない。

Value:日本だと販売店によっては店頭価格にスタンダードなノブクリークとの差があまりないことがあります。その場合にはシングルバレルを選ぶほうが確実にお得でしょう。 アメリカでは40ドル前後、日本では5000円前後が相場で安いと4000円代前半。仮にスタンダードが4000円、シングルバレルが5500円としても、単体で見ると少し高い気もしますが、同じジムビームのスモールバッチの他製品と較べるとお買い得感はあり、差額1500円分の価値はあるような気がします。

_20190425_224429

一見オイルやペンキかなと思えてしまう缶に入ったデザインが人気のスティルハウス・オリジナル・ウィスキー。無色透明アンエイジドの100%コーンウィスキーで、いわゆるムーンシャイン(*)というやつです。このウィスキーは初めてリリースされた時(2010年頃?)は、小さな取っ手付きのガラス製ジャグに容れられ、おそらく販売地区も限られた極少量生産だったのではないかと思いますが、2016年にデザインを一新すると忽ち評判となり配給も全国的に拡がっていきました。

この極度に差別化されたデザインは、我々バーボン飲みにはお馴染みのブレット・フロンティア・ウィスキーを手掛けたオレゴン州ポートランドのデザイン・エージェンシー、サンドストロム・パートナーズが作成しています。ビールのようなアルミ缶ではなくステンレスで出来た缶で、ガラス瓶より軽く平たい形状は持ち運びの利便性に優れ、落としても割れず、リサイクル利用も可能。長方形ブリキ缶の工業的強度と有用性はインスピレーションとして役立ったとか。型は何かの流用ではなくカスタムオーダーのオリジナルだそうです。このパッケージングはスティルハウス・スピリッツ社の創設者兼CEOであるブラッド・ベッカーマンの企業家精神をうまく体現したものと言っていいでしょう。父もスポーツブランドの起業家であるブラッドによって設立されたスティルハウス・スピリッツ社は、業界の破壊者であり革新者であり大胆な挑戦を旨としています。そういった精神(姿勢)こそが、そのユニークな容器を産み出し、スピリッツ業界で今のところ唯一の缶入りウィスキーとしているのかと。「あなたのガレージ」に何の違和感もなく溶け込む見事なデザインですし、バーに置いても敢えて異質な感じがよく映えると思います。斯く言う私も中身よりパッケージに惹かれて買いました。飲み終えたら飾りたいなって。

2010年頃のガラスジャグと2016年にリニューアルされた物には「Moonshine」、また多分その後の物には「Clear Corn」の記載があり、現在ではそれらはなくなり単に「Original」と名乗っていますが、おそらくどれも同じ100%コーン・マッシュビルを使用した未熟成のコーンウィスキーで、80プルーフ(40%ABV)だと思われます。これをベースに天然フレイヴァーを加えた69プルーフ(34.5%ABV)のヴァージョンもオリジナルと同じ象徴的なチェリーレッドの缶にシールの色を変えて販売され、味はアップルクリスプ、ピーチティー、ココナッツ、ミントチップ、レッドホット等があります。その他にオリジナル以外のヴァリエーションとして、黒い缶のブラックバーボン(トップ画像左の物)や、白い缶のウォッカも近年発売されました。

さて、肝心の中身についてもう少し掘り下げたかったのですが、どうもデザインの話題が先行するせいか、ネット上にはしょぼい情報しか転がってなく、いくつかの情報源を参照して纏めると、地所で育てられたトウモロコシと隣接する川の帯水層からライムストーン・ウォーターを使い、独自のサワーマッシュレシピを用いて、本格的なカッパー・スティルにて蒸留された後、品質と味わいのために木炭濾過されているとのこと。2017年?頃まではケンタッキー州とヴァージニア州の蒸留所で造られていたようですが、リニューアル後の前例のないレベルの需要により、最初の生産からほぼ売り切れだったとされ、製品に対する需要の水準に合わせるために、2018年頃?蒸留所と生産施設をテネシー州コロンビアに移したそうな。カンパニー情報系のサイトで調べると会社の本部はロサンゼルスとされ、スティルハウス・スピリッツ社が自社の蒸留設備を所有してるのかどうかよくわかりませんでした。蒸留施設の写真が全然見つからないところからして、もしかするとNDPなのかも知れません。別に悪いことではありませんが。では、飲んだ感想を少しばかり。

2019-05-21-20-36-59
Stillhouse America's Finest Original Whiskey 80 Proof
SERIAL No. OG-B006-1917
焼いてない食パン、強いて言えばマスカットと白桃。口当たりはなかなか円やかで、味わいも未熟成にしてはそれほどトゲトゲしさを感じない。それなりに甘い。日本では最も入手しやすい「ムーンシャイン」のジョージアムーンと較べるとだいぶ飲みやすく感じる。
Rating:70/100

Value:個人的にはどうしてもブラウンリカーが好きなので、それらに較べれば点数が低いのは致し方ありません。そもそも製品意図として、冷凍庫でキンキンに冷やしたり、果物ジュース等のミキサーありきの製品なので、常温ストレートで飲むシッピング・ウィスキーではなく、正直このまま飲んで美味しいものとは言い難いのです。ただデザインは頗るカッコいいので買う価値はあると思います。


*ムーンシャインは本来、政府の認可を得ずに違法蒸留されたスピリッツを指しますが、現代ではマーケティング用語として、熟成のされていない主にトウモロコシのウィスキーを指しています。同じように主原料が砂糖黍だとシュガーシャインと呼び習わされています。

IMG_20190513_231050_873
2020-10-17-21-16-23

メーカーズマーク蒸留所の近代史は1953年にテイラー・ウィリアム(ビル)・サミュエルズSr.がバークス・スプリング蒸留所を購入した時に遡りますが、爾来、メーカーズマークは50年以上に渡って、一部地域への限定的なハイアー・プルーフのヴァリエーションを除いて、たった一つの製品しか造って来ませんでした。それが変わったのは2010年です。メーカーズはメーカーズマークのみを提供するという長き伝統を打ち破り、メーカーズ46をリリースしたのです。

メーカーズマークの特徴の最たるものは、苦味の少ないフレイヴァーと独特の滑らかな口当たりでした。ライ麦の代わりに冬小麦を使い、飲みやすいと評判のバーボンです。しかし、メーカーズの最大のファンであり忠実な消費者であるメーカーズマーク・アンバサダーでさえも、デラックス・ヴァージョンや、或いはもっと挑戦的なものを望んでいました。

メーカーズ46は四十年以上ものあいだ会社の顔として活躍したビル・サミュエルズJr.のヴィジョンに基づいています。引退を考えていた彼の最後の大仕事が46の開発にあったと言ってよいでしょう。2008年頃、彼と当時のマスターディスティラー、ケヴィン・スミスは新しいバーボンをどのような味にすべきか考えました。二人は既にメーカーズマークに存在しているキャラメルやヴァニラ、ベーキングスパイスやシナモンの風味を増幅することが目標であると見定めます。そこでこの実現に向けてケンタッキー州レバノンのバレルメーカー、インディペンデント・ステイヴ・カンパニー(ISC)を訪れ、その社長で「ウッドシェフ」を称するブラッド・ボズウェルに協力を仰ぎました。ボズウェルとスミスは、自らが望む結果を求めて木材と炭化プロセスの大規模な調査を始めます。約二年に渡り124回もの実験が繰り返された結果は、殆どの場合イライラするものでしたが、最終的に彼らの注目は「レシピ46」に集中しました。メーカーズ46の名はこの完璧な結果を達成するために行われた多くの異なる実験のプロファイル番号から由来しています。

46と呼ばれるステイヴは、厚さ1インチのフレンチオークを素材とし赤外線熱で板の両面をトーストしたものでした。メーカーズマークでは、通常ISCに依頼しているバレルは、タンニンを分解するために少なくとも1回の夏を含む凡そ9ヶ月間その断片を休ませることをリクエストしますが、このオークは標準的なバレル・ウッドより最長で3ヵ月長くマチュレーションさせているようです。この追加時間は過酷な風味を作り出すタンニンをより柔らかくするためだそうで、おそらく赤外線加熱で焦げすぎないようにトーストするのもタンニンを抑える処理なのでしょう。そしてボズウェルによればフレンチオークは、通常バーボン樽に使用される典型的なアメリカンオークよりもスパイス・プロファイルが強いと言います。これを、もともとメーカーズマークを収容していた樽に10枚セットして、5年半から6年ほど熟成させた通常のメーカーズマークとしては完成された原酒をカスク・ストレングスで再補充し、冬の間の約9週間ほど追加熟成させると46の出来上がり。

2019-05-12-01-58-52

スミスによると、最初、数週間のうちにサンプリングした時は失敗かと思ったそうです。しかし、ウィスキーのフレーバー・プロファイルは更なる数週間で劇的な変化を見せ、6週か7週までにタンニンは減退し、9週まで達する頃には十分に円やかになったとか。また熟成期間だけでなく温度(気温)も重要で、試行錯誤の実験によって寒い冬の数ヶ月間の仕上げが最高の結果を達成していました。暑い月にメーカーズ46のバレルが60ディグリー以上の熱に晒されると、バーボンが圧力によって内側に配置された10枚のフレンチオークのステイヴに深く押し込まれ、あまりにも多くの相互作用を強いられるためメーカーズが望んでいない苦い風味をもたらします。そのため46のバレルは50ディグリー以下の温度の冬場でしか仕上げることが出来ないのだそう。

メーカーズ46は2010年の発売以来人気を博しています。しかし、上に述べたように46のバレルは冬期しか仕上げることができないため、その人気こそが問題になっていました。そう、需要に供給が間に合わないのです。メーカーズはそれを解決する方法として、蒸留所から約100ヤード離れた大きな石灰岩の丘の中腹にダイナマイトで穴をあけ、そこに新たなエイジング施設を造り、2016年12月にオープンさせました。現COO(最高執行責任者)でビルJr.の息子ロブ・サミュエルズの弁によれば、これは世界初のライムストーンのウイスキー・セラーであり、彼のチームはワイン生産地のセラーからインスピレーションを得たと言います。

2019-05-12-01-55-00

メーカーズマーク・ウィスキー・セラーと呼ばれるこの施設は、石灰岩が後壁全体と側面を形成し、屋根は土壌を利用した「生きた屋根」で覆われています。建物の外観はドライス​​タック・ストーンウォールで造られ、美しい木製のドアがあり、世界的に有名なレキシントンのランドスケープ・アーティスト、ジョン・カーロフティスによる造園が施されました。建物の奥の方にあるエイジング・ルームは薄暗くて涼しく、露出した天然の石灰岩が見えており、正に「石灰岩の洞窟」のような雰囲気です。石灰岩と土壌の断熱効果で室温は一年中50ディグリーに自然と維持され、これにより寒い時期しか実行出来なかったウッド・フィニッシュのプロセスが年間を通して可能になりました。これは急増するメーカーズ46とそのプレミアム版であるプライベート・セレクトの需要を満たすために重要なことだったのです。ここにはそれらを最大2,000バレル収容できるとか。
また、この施設にはエイジング・セラーだけでなく、すぐ上に述べたプライベート・バレル・セレクト・プログラム用のテイスティング・ルームもあります。そこの壁には、ルイヴィルのフレイム・ラン・ギャラリーのオーナーであるガラス吹き職人ブルック・フォレスト・ホワイトJr.によるガラスアートが彩られ、試飲者をゴージャスな気分に盛り上げます。施設全体のデザインおよび設計はHubbuch&CompanyとKerr-Greulich Engineers Inc.が共同で担当しました。このウィスキー・セラーは、2017年にはAIA KentuckyからExcellence in Architecture Designを受賞しています。

2018-09-11-08-20-23
Maker's 46 94 Proof 
キャラメル、焦げ樽、ヴァニラ、シガー、焼いたパプリカ、ケチャップ。ややクリーミーな口当たり。香り味わい共にフルーティさはあまりなく、木質ノートが支配的。通常のメーカーズマークより確かに甘味もスパイス感も強くなり、かなりリッチなフレイヴァー。余韻にはスモークも。
Rating:86/100

Value:スタンダードなメーカーズマークと較べて確実に美味しいと思います。しかし、スタンダードの最安値が2000円で、46は店舗によっては5000円になることがあります。倍以上の価格差はちょっとコストパフォーマンスに欠ける気もしますが、カスクストレングスが7000円程度、プライベート・セレクトが7500円程度ですから、46が4000円で買えるのならば、価格も考慮すると四種の中では個人的には46一択です。どうも現行のスタンダードには物足りなさが残るんですよね。

↑このページのトップヘ