

(このラベルは引き継がれるのか、刷新されるのか?)
以前お伝えしたブラウン=フォーマン所有のアーリータイムズがサゼラックに買収された件ですが、続報が入りました。
今後はバートン1792蒸留所にて、消費者が愛好していたのと同じオリジナルのレシピとマッシュビルを使用して製造するとのこと。それならケンタッキータヴァーンやケンタッキージェントルマンとは違うものになりそうですね。安心しました。切り替えは今年の夏から始まるそうです。味を想像しながら待ちましょう。
今のところブランド戦略までは明かされてないのですが、私はKTやKGのようなエントリークラスと1792スモールバッチのようなプレミアムの中間に位置するレヴェルの製品になるのではと予想します。もしそうならばブラウン=フォーマン社のエントリークラスであったアーリータイムズよりは美味しくなるだろうという期待。まあ、蒸留所が変わればいくらマッシュビルが同じでも確実に違う味にはなるでしょう。従来品のファンはどう思うのか…。
皆さんはどうお考えですか? コメントよりご意見お寄せ下さいね。
えっ、待って、こんな妄想以前に、ちゃんと日本に輸入されるんだよね?
※当ブログのニュース記事の投稿は時間的有効性と内容的有用性がなくなったと判断した時点で削除しようかと思っていたのですが、こんなこともあったね的な資料として残そうかと思い直しました。
※※その後の経過をまとめた記事を投稿しました。
コメント
コメント一覧 (12)
大っきいアメリカ🇺🇸でも、
バーボン🥃存続の為に
色々とあるんですね!
ノブさん、おばんです。バーボンも商品である以上、ビジネスの側面が強いのです。
いつも楽しく拝見しております。
今日、ドンキに行ったら、アーリータイムズブラウンラベルが棚から消えておりました。
アサヒビールお客様相談室に問い合わせたら、5月末で終売したとのこと。
いつでも買えると思っていたので、ビックリ!!
焦って、近所のスーパーを巡ってやっと3瓶確保しました。長いこと発売されていたものがラインナップから消えるのは寂しいものですね。
アーリータイマーさん、はじめまして! ご閲覧ありがとうございます!
うわー、そうなんですか。あれだけ長いことあった物がなくなると精神的に来ますよね…。私もこうして棚から消えたという現状を聞くと、遂にか…と寂しい気持ちになりました。
最新情報ありがとうございました。
めんたいこさん、コメントありがとうございます!
私もおっしゃる通りだと思います。日本で流通していた価格帯が変わるかどうかがキーポイントになりそうですねえ…。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
本日気づいたのですが、もう新しいボトルが出ているのですね。これまでのボトルとは違い、角ばった形状になっていてキャップが金属製になっておりました。
ラベルは殆ど同じですが、アルコール度数等の表示の上の「ORIG. SINGLE DISTILLERY MANUFACTURE DISTILLED IN LOUISVILLE, KY, U.S.A.」と書いてあった部分が「AGED IN AMERICAN OAK ESTABLISHED IN 1860」となっておりました。
まだ飲み比べは出来ておりませんが、中身も変わっているのでしょうか?
さみだれさん、初めまして!コメントありがとうございます!
なんと、新しいボトルが出てるのですか!情報ありがとうございます!
これはただの私の推測なのですが、そのボトルはサゼラックに移行した故の変化、つまりボトリング施設の変更にともなう資材の変更、ルイヴィルの表記が消えたのはアーリータイムズ・プラントでの製造ではなくなったから、しかし中身はまだアーリータイムズ買収時に一緒に購入した原酒、つまりブラウン=フォーマンが製造したものではないかと思います。おそらくなんですが、中身の原酒が切り替わる際には、バートン蒸留所のあるバーズタウンと記載がされるのではないとにらんでいます。ラベルも違うデザインにするんではないかなと…。
飲み比べたら、是非また、どうだったかコメントいただけると嬉しいです。
アサヒのサイト確認したらアーリータイムズは現在休売状態らしく、無くなると飲み比べ出来ないのでスーパーに売っていたブラウンフォーマンがボトリングしたと思われるこれまでの仕様のボトル(瓶底のエンボスから2019年頃の物と思われます)とサゼラックの新ボトルを1本ずつ買ってきました!
液色は新ボトルよりも旧ボトルの方が幾分か濃く見えますが、これまでとあまり変わってないといいなーと思います。
アサヒのサイトで休売…、なんか一つの時代の終焉て感じで寂しいですね、あまりにも長くブラウンフォーマンでしたから…。
準備万端!楽しみですね!
あと最近知ったのですが、俳優の松田優作さんが生前最後にボトルキープしたのがアーリータイムズらしいのですが、そのボトルはバーボンではなくてケンタッキーウイスキーなんですね。
ほほう、そうなのですか、ということは優作さんはアメリカ流通のアーリータイムズをボトルキープしていた、と…。全く知りませんでした。