
ワイルドターキー8年とライ、ラベルを遡って一言感想を。

WILD TURKEY 8 Years 101 Proof
モノクロ チラ見ラベル
2015年から現在。昔のものよりフルーティな味わい。
Rating:86/100

WILD TURKEY 8 Years 101 Proof
セピアトーン 横向きラベル
2011年から2015年。現行と同じほぼ風味プロファイル。
Rating:86/100

WILD TURKEY RYE 81 Proof
セピアトーン 横向きラベル
アルコール度数が低すぎて少々退屈な味わいに。
Rating:78.5/100

WILD TURKEY 8 Years 101 Proof
フルカラー 横向き
1999年から2011年。最近のものよりヴァニラ・フレイヴァーが強かったような気がする。
Rating:87/100

WILD TURKEY RYE 101 Proof
フルカラー 横向き
スパイシーでパンチも充分。旨い。けれどもライ・ウィスキー感をあまり感じない。ブラインド・テイスティングで提供されたら、当てる自信がない。
Rating:85/100

WILD TURKEY 8 Years 101 Proof
正面ターキー
〜1999年。アロマ、フレーバー、アフター、全てストロング。味わいが現行品より立体的に感じる。
Rating:88/100

WILD TURKEY RYE 101 Proof
クリスマスライ 正面ターキー
未開栓。採点なし
※レアブリードのラベルの変遷はこちらとこちらをご参照下さい。
コメント
コメント一覧 (4)
記事にある通りフルーティという表現、言い得て妙と感じまして、、現行ターキーの持つ余韻の甘さ・フルーツ様の爽やかさ、大好きです。
最近、一つ前のセピアトーンを購入したので(飲んだことがなく・・)早速飲み比べしてみようと思い、楽しみで仕方ありません。。^ - ^
バーボンの経験が浅く、
もしわかればお教えいただきたいのですが
フルカラー横向き
→101の部分に細かい英語が書かれているボトルをよく見るのですが時期的には同じものなのでしょうか??
スコッチマンさん、コメントありがとうございます!
現行も美味しいですよね〜。というかバッチによって多少の前後もあるのですが、概ね間違いのない美味しさと思います。
セピアラベルにしてもバッチ毎に多少の違いもありますが、おおむねフルカラー横向きより現行に近い印象がありますかね…個人的には。
フルカラー横向きであれば、セピアの一つ前です。
なるほど101のラベルと同時期なのですね、、オクで買ってみたので、近日中に試したいと思います!
普段はシングルモルト専門だったのでカスク毎の違いを楽しんでいますが、バーボンは年代やロットの違いという観点で楽しめて、またいつもと違う切り口の楽しさがあるなぁ〜感じていて、沼に落ちそうです(^_^*)
またコメント&質問させてもらいます!
ありがとうこざいます!バーボンはどうもシングルモルトの世界に比べて人口が少ない印象があるので嬉しいお言葉です。
こちらこそ宜しくお願いします!